Re:Public on Web

広島大学文化サークル連合の公式オンラインジャーナルです。

言論

Cinéma du réel 2024報告

2024年度のベルリン国際映画祭は、パレスチナ虐殺に反対する映画作家たちの怒りに正面から向き合えない中で開催されたことにより、世界中から多くの批判が殺到したことが印象的だろう。その中で、とりわけ授賞式(CET 2月24日)において受賞者たち(マティ・…

アニメーションの現在地点: 新潟国際アニメーション映画祭2024からAnimeJapan 2024まで

2024年も1月下旬のロッテルダム国際映画祭を皮切りに、2-3月から世界各地で本格的に国際映画祭が開催されるようになる。2月には世界三大映画祭の一つであるベルリン国際映画祭が開催され、大波乱をもたらしながら様々な形で注目されたことが言えるだろう(…

第24回東京フィルメックス

2023年、東京フィルメックスは三年間にわたる東京国際映画祭との同時開催を停止し、当初から続いていた11月下旬(19-26日)で開催した。本記事は、フィルメックスに参加した文化サークル連合映画専門記者による簡単な報告である。 開催に至るまで そもそも…

第36回東京国際映画祭報告

釜山国際映画祭から帰国し、一週間足らずで10月23日から11月1日まで開催された第36回東京国際映画祭に参加することになった。そのようなわけで、今年も文化サークル連合に所属する映画専門記者の報告を簡単にお届けする。 同じ月に2度も映画祭に対面参加する…

釜山国際映画祭訪問記(後編:5日目から最終日まで)

※釜山国際映画祭訪問記、本記事では後半(5日目から最終日まで)をお届けする。 五日目 この日から二日間にかけて今年度の三大映画祭(ベルリン、ベネチア、カンヌ)の最高賞受賞作品を見ていくことになる。しかしその前に、まずは一本目にこの作品のために…

ベルリン国際映画祭2023+Cinéma du réel報告

2023年の映画祭シーズンもいよいよ1月下旬のロッテルダム国際映画祭からスタートした。その中で2月から3月にかけて、世界三大絵映画祭の一つであるベルリン国際映画祭及び、実験映画祭であるCinema du reelが開催された。本記事では二つの映画祭にオンライン…

2022年:第35回東京国際映画祭+第23回東京フィルメックス 報告

2022年度も東京国際映画祭と東京フィルメックスが同時開催された。2021年度から銀座、日比谷、有楽町エリアに移転し、さらに2022年に丸の内エリアも追加して上映規模を拡大した東京国際映画祭は10月24日から11月2日、有楽町朝日ホールでの上映という良き伝統…

TIFF2021(第34回東京国際映画祭)+TOKYO FILMeX2021(第22回東京フィルメックス)参加報告

昨年に引き続き、今年度も東京国際映画祭と東京フィルメックスが同時開催された2021年。しかも前者に至っては実に20年以上ぶりにディレクターの交代(矢田部吉彦氏から市山尚三前東京フィルメックスプログラミング・ディレクターに交代)、さらに六本木から…

5月12日に鵜飼哲先生の講演会『オリンピックと大学』を開催いたします。

2021年5月12日19時より、一橋大学名誉教授の鵜飼哲先生のオンライン講演会を開催致します。題目は『オリンピックと大学』です。フランス現代思想の碩学、ジャック・デリダ研究の第一人者でもあり、また2013年の開催決定当初から東京オリンピックの開催に反対…

【映研】 ジャック・リヴェット、没5年の今

現在アンスティチュ・フランセ東京にて『批評月間』特集の第3回目の特集が開催されている。(https://www.institutfrancais.jp/tokyo/agenda/cinema202103120418/)第3回目となる今回は2020年に新体制を迎えたカイエ・ドゥ・シネマの新編集長マルコス・ウザ…

【社会科学研究会】2020年前期・学習会資料

2020年前半に社会科学研究会が行ったオンライン企画の学習会資料のリンクをこちらにまとめておきます。 初めて参加した人にもわかることを目指してつくってきたので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。 もし読んでいただいて間違っている点や改善点な…

【社会科学研究会】2020年前期を振り返る

2020年前期、コロナ感染症の拡大によって新歓も十分にできないかつてない環境の中で、社会科学研究会も「新しい活動様式」をつくりながら活動してきました。 例年通りの"新歓"がない4月 新型コロナウイルスは世界中を駆け巡り、私たちの日常さえ変えるほど…

2020年前期を振り返る:映画研究会編

2020年度前半を振り返って(映画研究会) ⚪︎新型コロナウイルスの影響もあり四月以降、大学現地でほとんど活動をすることができず、また緊急事態宣言の発布で一時期映画館に通うことすらもできなかったため、今年の前半はオンラインによる映画配信に頼ってい…

【映画研究会】『ラブライブ!と弁証法』報告記事

今更ながら新歓上映会企画の報告記事をば! 4月10日、映画『ラブライブ!The School Idol Movie』上映後に『ラブライブ!と弁証法』と題し、十数分程度の短い提起を行わせていただきました。 ☟当日資料はコチラ(ネタバレ注意)☟ drive.google.com ラブライ…

広島大学第67回大学祭にて、映研主催の自主上映会やります! (1)挨拶編

広島大学名画座2018~ハローゴダール~ 開催に寄せて 今映画界は多くの問題と闘っています。 映画の総興行収入は、昨年度過去二番目に高い数字を出しました。今年は第71回カンヌ国際映画祭で「万引き家族」が最高賞を受賞し、「劇場版コード・ブルー」が久々…

月刊シナリオ8月号に掲載されました

以前本ブログでも紹介した映画研究会の『「ガキ帝国悪たれ戦争」の上映許可を求める署名活動』への賛同書 hirodai-bunsa.hatenablog.com が無事に『月刊シナリオ8月号』に掲載されました! シナリオ 2018年 08 月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 日本シナリオ作…

【映研】『万引き家族』感想

年金、倒産寸前のクリーニング屋でのパート、土方、JKリフレ、万引き、そして親に捨てられた子供。必要に迫られてともに暮らす人々に、絆と言えるものがあるか、家族や社会とは何なのか問いかける作品。 「必要に迫られる」ということが、すぐには人を追い込…

新芸術復興宣言 ここに発布します

新芸術復興宣言 広大文サ連が学生支援グループによる一連の言論弾圧、芸術破壊を受けて発表した、芸術復興の宣言書です。 新芸術復興宣言 「いつ? おお いつなのだ? 形にとらわれぬ創造物が存在したのは?ではいつなのだ? 創造物が運命を…それは夢もなく …

印刷機の撤去ふざけるな!

本日(6月22日)10時ごろ、文サ連の印刷機が業者によって撤去されました。業者の方からは「修理のため」だと言われましたが、修理の内容や終わる時期なども説明できず、「撤去」ということと辻褄もあっていないため、おそらく事前に学活Gから「学生側には一…

文サ連印刷機を撤去する!?

昨日(6月20日)夜、文サ連の印刷機を確認したところ、写真のように「通告」なるものが複数枚はられており、学活G名義で「この印刷機は利用団体がなくなったため、6月22日に撤去します」と書いてありました。文サ連が18日、学活Gから請求されていた印刷機の…

今年度団体更新に関して

5/29、例年通り文サ連執行部で加盟6サークル分の団体更新手続きに向かいましたが、学生生活支援グループは受け取りを拒否しました。 「名簿がないこと」を理由に受け取らないとしていましたが、「名簿がないと受け取らない」という対応は学生生活委員会の判…

日本シナリオ作家協会主催『「ガキ帝国悪たれ戦争」上映許可を求める署名活動』への賛同書

日本シナリオ作家協会主催『「ガキ帝国悪たれ戦争」上映許可を求める署名活動』への賛同書 広島大学映画研究会 日本シナリオ作家協会会員の皆様、2018年1月からの連続特集上映会「脚本で見る日本映画史~名作からカルトまで~」の開催、大変お疲れ様です。 …

「形式」について

文サ連の学内機関紙『Re:Public Vol.1』に掲載した、サークル員の文章完全版をこちらにも掲載しますー 「形式」について 形式は「外れないこと」。形式は、知的生産、概念の応用利用のために与えられるものである。

ある「大学」への覚書

文サ連の学内機関紙『Re:Public Vol.1』に掲載した、サークル員の文章完全版をこちらにも掲載しますー ある「大学」への覚書 大学の「サークル」や「そのもの」を考えなくてはならないときに、まず大学というものが何かということを解さなければならぬ。大学…